「1日4記事書こう!」
なんて意気込んだ瞬間にフリーズする私。
本当はこの記事では書評を書こうと思ったのですが、
大好きな本なのに全然その本の魅力を伝えられるような文章にならず・・
大好きになった、ゆうこすちゃんの本・・・。
せっかくだからもっと面白い記事にしたい・・!とか思ってたら30分まったく進まず。
諦めてところは変わり、けんちゃんと朝スタもく中。
※スタバでもくもく会
「けんちゃーん、どうやったら1日に4記事分もネタが出てくるんだろう」
「まずは内容に多少、妥協があっても、仕方ないかもしれないよ」
書けば書くほど、上手くなる
「大量投稿することのメリットってなんだろ?」
「いいから、とにかくやることだよ(ピシッ)」
けんちゃんが言ってくれた、大量投稿型でブログを書くわけ。
・出版のための練習になること
・大量投稿で効果があるか検証中
私にはブログに関しても才能があるとは思えない。
そしたら、たくさん書いて上手くなるしかないじゃん!
と改めて思いました。
そして、ただ書いて書いてポイっと投稿するだけでもダメだと思う。
上手くなるためには、ただ練習するだけじゃなくて、人の記事を真似ることも含めて、考えて考えながら書かないと結果ついてこないと思います。
私が苦手だった、「練習」というやつ・・ピアノでは克服できませんでしたが笑、ブログでは超えてきたいです。。
先は長いです・・
いっくら私のテンションが高めになろうと笑、
一足跳びでたどり着かない!
自分には才能もカリスマもなくて、
できることはコツコツばかまじめにブログを書くこと。
次の課題は、
「伝えたいこと」を色んな角度で、色んな表現で伝えていくこと!
でしょうか・・(・ω・)
ブログ道は長い・・・